4/22(月)23:59まで Amazonのセール品をチェック!ポイントアップキャンペーンも同時開催!詳細はこちら

裏F2Lってなに?基本的な考え方

簡易F2Lができるようになったら、裏F2Lの学習を始めましょう。

簡易F2Lのやり方はこちら

F2Lの基本41パターンが全てできる必要はありません。

裏F2Lとは?

基本的なF2Lでは手前のスロットにパーツを揃えますが、裏F2Lは奥のスロットにパーツを揃えます。

基本的なF2Lで揃えるのは手前のスロット(水色)
裏F2Lで揃えるのは奥側のスロット(ピンク)

奥のスロットを揃えることで、次のパーツを見つける速度を格段に上げることが可能です。

裏F2L専用の手順(追加手順)もありますが、今回は通常の裏F2Lを解説します。

基本的な考え方

まずは一番簡単なF2Lのパターンで説明します。

この形のF2Lは「U R U’ R’」で揃えることができますね。
しかしy2で持ち替えて「U L U’ L’」と回しても揃えることができます。

実際に回してみるとわかりますが、「U R U’ R’」と「y2 U L U’ L’」のキューブの動きは全く同じです。

つまり「手順を前後左右対称にして回せばいい」ということになります。

具体的には、もとの手順の先頭に「y2」をつけて、手順の「R」と「L」を読み替えればいい、ということです。

別のパターンでも見てみましょう。

このF2Lのパターンは「L’ U2 L U’ L’ U L」で揃えることができますね。

これを裏F2Lで揃えるには、手順の先頭に「y2」を加えて、RとLを読み替えればいいので

y2 R’ U2 R U R’ U R」で揃えることができます。

裏F2Lの使い方

基本的な考え方がわかったら、実際に使う場面を交えて使い方を学びましょう。

よくあるパターン

例えばこのF2Lはどのように揃えるでしょうか。

基本的なF2Lの考え方では「y U’ L’ U L」で揃えます。

これを裏F2Lにすると、もとの手順の先頭にy2を加えてRとLを入れ替えればいいので

y2 y U’ R’ U R」になります。

しかし最初の「y2 y」は「y’」に置き換えることができるので、裏F2Lの考え方では

「y’ U’ R’ U R」で揃えます。

応用的な使い方

こちらのF2Lはどのように揃えるでしょうか。

基本的なF2Lの考え方だと「L’ U’ L y’ U’ R U R’」のように揃えます。

この手順の途中の持ち替えを利用して裏F2Lにしましょう。

「L’ U’ L」までは同じですが、持ち替える向きを「y’」ではなく「y」にすることで裏F2Lへ変化させることができます。

このように持ち替えを含む手順では、持ち替える向きを工夫することで裏F2Lにすることができます。