【春のお祝い特集】卒業&入学祝いにぴったり!Amazonギフトカードが勢ぞろい♪

ルービックキューブが揃わない!?【絶対揃わないパターンと対処法】

「手順通りにやっても揃わない!」

「解説してるのと違うパターンが出てきた!」

という状況があると思います。

そこで今回は

  • 絶対に揃わないパターンとその対処法
  • 分解のしかた

について解説していきます。

Tシャツで個性をアピール!
キューブ関連グッズを手に入れよう!!

絶対に揃わないパターン

ルービックキューブには絶対に揃えることができないパターンが存在します。

どのように回しても揃えることはできません。

※ほとんどの動画やサイトで解説されている「簡易CFOP法」の解き方で解説します。

黄色十字が揃わない

キューブの下2段が完成した次のステップで、黄色十字が揃わないというパターンです。

通常6面完成が可能なキューブは、下2段まで揃えると上面の黄色エッジは4パターン(十字がすでに揃っている場合を含む)のどれかになります。

通常

赤枠内の黄色の形はこの4種類しか出現しない

絶対揃わないパターンの例

赤枠内の黄色がこの形になることは通常ありえない

対処法

分解して組み直してください。

黄色コーナーの向きが揃わない

黄色十字が完成した次のステップで、黄色コーナーの向きが揃わない(黄色面が揃わない)というパターンです。

6面完成が可能なキューブは、黄色十字まで揃えると上面の黄色コーナーが7パターンのどれかになります。

通常

通常は図の7パターンのみしか出現しない

絶対揃わないパターンの例

1個だけ揃わないパターンや通常の7パターンに当てはまらない(側面が違う)パターンは通常ありえない

対処法

コーナーをねじるか、分解して組み直してください。

コーナーのねじりかた

黄色面のエッジ側面が揃わない

最後のステップ、黄色エッジの側面が揃わないというパターンです。

通常

3つ並んで揃っている部分(水色枠部)は1箇所までしか出現しない

絶対揃わないパターンの例

3つ並んで揃っている部分(水色枠部)が2箇所あることは通常ありえない

対処法

分解して組み直してください。

分解のしかた

キューブの分解には大きく2種類の方法があります。

エッジを無理やり外す

エッジの外し方

一番メジャーな方法です。

キューブを45度くらい回転させたら、エッジをひねりながら引っ張ります。


組み立てる時は最後にエッジを押し込んでください。(コーナーを最後に押し込もうとしても入りません)

エッジを最後に組む

センターキャップを取ってネジを緩める

センターキャップの外し方

センターキャップを外せる場合はこちらの方が安全でしょう。

キャップを外すとネジが現れるので、緩めると分解できます。

※公式のルービックキューブは基本的にセンターキャップが取れない仕様なので、エッジをひねる方法で分解してください。

コメント